スマホ「画面の自動回転」不具合

パソコンほか不具合

思わぬ形で新しくしたスマートフォン。
年配者むけのらくらくスマホというシリーズですが、使っていて分かりました。
これは携帯電話ではなく、高性能なパソコンです。
歩きスマホが危ないだの、どんなときでも画面と向き合ってる
なんて~のは当然ですね、だってパソコンを操作してるんだからしょうがない
ある意味、便利なようで不便なのかもしれません。
さて、そんなF-08Eですが

横長の表示が欲しい場合に、90℃傾けるとそのようになる機能「画面の自動回転」
なるものが、動作しなくなり、それほど困るわけではないのですが直さないと気になる
ネットで調べると、検索ワードが不適切なのか、このスマホが年配者むけなため
こういった事象が、事例としてのり難いのか、情報がありません
以前、不在着信の電話帳との連動がなぜできないのか散々効いた電話サポートを思い出したが
手順1から丁寧なのはわかるが、あまりに時間がかかるので最後の手段に取っておいて
メールでの質問をしてみた。
その回答が以下のようなもの
ご利用ありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の○○と申します。
お問い合わせいただきました「画面の自動回転」の件について、ご回答申し上げます。
「らくらくスマートフォン2 F-08E」では、以下の方法で、「画面の自動回転」の設定を行うことができますので、一度、設定状況をご確認くださいますようお願いいたします。
≪標準メニューの場合≫
◆ホーム画面で「設定」→「画面の設定」→「画面の自動回転」を「オン」/「オフ」
≪シンプルメニューの場合≫
◆待受画面で「メニュー」→「設定を行う」→「画面の設定を行う」→「画面の自動回転を設定する」→「有効にする」/「無効にする」→「OK」
※アプリによっては、本端末の向きを変えても画面表示が切り替わらない場合があります。
また、携帯電話の動作が一時的に不安定になっている場合は、以下の操作によって改善されることがございますので、事前にデータのバックアップをお取りのうえ、お試しいただければ幸いです。

<「簡単!バックアップナビ」PDF版ダウンロード:パソコン版> http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/memory_card/download/index.html

<「バックアップデータ復元ナビ」 PDF版ダウンロード:パソコン版> http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/memory_card/download_restore/

【端末再起動】

◆電源を切る→リアカバー・電池パック・SIMカードを外す→30秒ほど待つ→電池パック・SIMカード・リアカバーを取り付ける→電源を入れる
恐れ入りますが、上記をご確認・お試しいただいても改善されない場合や、操作方法などにご不明な点がございましたら、電話受付担当者が詳細をお伺いしたく存じます。

その際は、携帯電話をお手元にご用意のうえ、らくらくホンセンター:0120-6969-37(無料:午前 9:00~午後 8:00)までお電話くださいますようお願いいたします。
このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
丁寧な説明を送ってくれた。
初めの操作はチャレンジ済みでボツ、次はめんどくさく、大したデータも無いのでパスし
【端末再起動】に賭けることにした………
ビンゴ~!
1発で改善しました、参考になれば幸いです。
ただ、本当は指示の順番どおりにやるのが良いと思います

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

パソコンほか不具合
バ-チャル高校野球の動画が見れなくなった

朝日新聞が全国高校野球地方大会の準決勝からLive中継をしてくれるので 地方テレビ局の無い茨城県にと …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。